2020年5月19日号。<継続審議にはなったものの / 輝いていない日々 第35回:花房観音>
<継続審議にはなったものの / 輝いていない日々 第35回:花房観音>
おはようございます。ヨロンです。
窓の外は、しとしと雨が降っています。今までは、雨でも出社しな
出社時間をずらすだけでも、かなり効果はありそう。「朝9時に社
以前も書いたかもしれませんが、安曇野にいたころ、冬の雪の日に
雪の降る地域にいる人は、朝起きたときの空気の感じで「あ、雪が
会社に着くと、早く来た人が駐車場の雪かきを手伝わされ、総務部
カーペンターズに「雨の日と月曜日は」という名曲があります。憂
「雨の日と月曜日は」
https://www.youtube.com/watch?
やはりカレンの声は良い。
長々と出社しない言い訳のようなことを書いてきました。今日は自
検察庁法改正案が今国会では見送られ、継続審議となりました。東
<検察庁法案、急きょ「今国会成立見送り」の理由
内閣支持率が急落、安倍首相「初めての挫折」>
https://toyokeizai.net/article
<政府与党は改めて今秋に予定される臨時国会での関連法成立を目
問題となっている黒川氏の定年は今年の2月8日でしたが、8月7
1.黒川定年、稲田検事総長は続投
2.黒川、稲田揃って退官
3.黒川延長(閣議決定)、稲田続投
4.黒川延長(閣議決定)、稲田退官
こんなところでしょうか。可能性が一番高そうなのは1、次に2で
ここで注目すべきは、国家公務員の定年延長も合わせて、今国会で
官邸としては、どうしても公務員の定年延長と検察庁法を一緒にし
世論に配慮したように見せて一旦引き、臨時国会で通す可能性を残
一旦休憩して作戦練り直し。秋になればコロナも収束してきて、内
内閣支持率といえば、NHKとANNの調査も発表となりました。
支持、不支持の順でカッコ内は先月の値。
NHK
37%(39) 45%(38)
ANN
32.8%(39.8) 48.5%(38.6)
10万円給付を決めて、なんとか留めていた支持率も、一気に下落
官邸としては、これから支持率回復を期待したいところですが、今
国民の意識としては、「その前にコロナでしょう」なんですけどね
横溝正史の小説というと、なぜか私のイメージは「雨」なんです。
—– : —– : —— :
輝いていない日々 第35回
花房観音(小説家)
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。