
1973年東京都生まれ、秋田市育ち。
デザイナー / 八王子経済新聞編集長
東京造形大学在学中にデザイン会社の立ち上げに参加。
各種ウェブ制作のほか、動画配信、ロゴマークやサインシステムの制作にも携わる。
高校時代よりソーラーカーレース・EVレースに参加し、現在は大会組織委員も務める。ラーメン好きの万博マニア。
2022年3月12日号。<震災と酒と戦災と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第八三回「新美南吉~「ごん狐」はなぜ、「国民的童話」として読み継がれているのだろう? その5」:東良美季>
2022年2月19日号。<雪と玉石混交と進学と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第八〇回「新美南吉~「ごん狐」はなぜ、「国民的童話」として読み継がれているのだろう? その2」:東良美季>
2022年1月8日号。<五輪とメディアと秋田弁と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七四回「佐久間文子・著『ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三』を巡る~僕たちは同じ時代を生きた」:東良美季>
2021年12月18日号。<安さと機材全壊と疲れと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七二回「カムカムエヴリバディ~戦争はなぜ、すべてをめちゃくちゃにしてしまったのか?」:東良美季>
2021年12月11日号。<震災と見出しとかげき漫画と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七一回「カムカムエヴリバディ~先の戦争で私たちは何を失ったのか?」:東良美季>
2021年11月27日号。<ライブと牛丼屋と終焉と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六九回「カムカムエヴリバディ~私たちは自分の人生をどう変えるのか?」:東良美季>
2021年10月9日号。<衆院選とくずし字とデマとF1と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六二回「ワイキキで観ていた『ラバーン&シャーリー』のことなど」:東良美季>
2021年9月25日号。<朝のテレビと総裁選と立民と韓国と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六〇回「走ることについて・その3~ウエイト・トレーニングはなぜ辛くないのか」:東良美季>
2021年8月14日号。<大雨と終戦前日と五輪閉会と写真とトイレと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第五四回「夏に読むべき小説~ケム・ナン『源にふれろ』」:東良美季>
2021年4月24日号。<リーフと灯火管制とワクチンと阪大と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第三八回「ミャンマーの悲劇と、映画『迷子になった拳』の存在価値について」:東良美季>
2021年4月17日号。<トリチウムとEVと日本と台湾と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第三七回「1980年代の洋楽~NEW WAVEはどのように始まったのか? その4」:東良美季>
2021年4月3日号。<選挙と台湾と看板とハンバーグと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第三五回「1980年代の洋楽~NEW WAVEはどのように始まったのか? その2」:東良美季>
2021年2月27日号。<休肝日と五輪と立民と嘘とリニアと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第三〇回「森達也監督作品『FAKE』を巡る~作者とゴーストライターの関係について」:東良美季>
2021年2月20日号。<聖火リレーとクラブ通いと鉄道と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第二九回「小路谷秀樹監督作品『虚空門GATE』~UFOと別世界を期待する人々」:東良美季>
2021年2月13日号。<配信と川淵さんとワクチンと黒い粉と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第二八回「ボブ・ディラン~ロックンロールの神様と出会うということ」:東良美季>