
1973年東京都生まれ、秋田市育ち。
デザイナー / 八王子経済新聞編集長
東京造形大学在学中にデザイン会社の立ち上げに参加。
各種ウェブ制作のほか、動画配信、ロゴマークやサインシステムの制作にも携わる。
高校時代よりソーラーカーレース・EVレースに参加し、現在は大会組織委員も務める。ラーメン好きの万博マニア。
2023年2月18日号。<ロケットとぽかぽかと台湾風と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一三一回「コロナ日記・その6~コロナ後遺症・倦怠感・ブレインフォグ・鬱」:東良美季>
2022年12月24日号。<大雪とワクチンと工事と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~「第一二四回「『魏志倭人伝』を読む・その3~「倭国」はなぜ再び戦乱の時代を迎えたのか?」:東良美季>
2022年12月17日号。<電車と五条楽園とコロナと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~「第一二三回「『魏志倭人伝』を読む・その2~邪馬台国はどこにある?」:東良美季>
2022年12月10日号。<京都と軽井沢と今年の!と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一二二回「『魏志倭人伝』を読む・その1~卑弥呼とアマテラスを巡る伝説」:東良美季>
2022年11月26日号。<代役と侵攻と選挙運動と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一二〇回「森保監督は『日本人の魂と誇りを持って日本のために戦い抜く』と言った」:東良美季>
2022年11月19日号。<主張とやっぱり失言と生還と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一九回「『神話』の力~『去にし辺』と『向か岸』の物語について」:東良美季>
2022年11月12日号。<屋台と失言とおやつと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一八回「『壬申の乱』と『his-story(彼の物語)』について」:東良美季>
2022年10月22日号。<EVと小室さんと浅倉さんと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一五回「国力の減退~国粋主義・排外主義・トライバリズム(部族主義)について」:東良美季>
2022年10月15日号。<沖縄とマイナカードと順位と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一四回「『国体明徴運動』のルーツを辿る~福沢諭吉『学問のすゝめ』について」:東良美季>
2022年10月1日号。<中継と補助金と戦闘機と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一二回「少し脱線~「天皇機関説」と「国体明徴運動」について・その5」:東良美季>
2022年9月24日号。<WEMGPと暴言と争いと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第一一一回「少し脱線~「天皇機関説」と「国体明徴運動」について・その4」:東良美季>
2022年3月12日号。<震災と酒と戦災と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第八三回「新美南吉~「ごん狐」はなぜ、「国民的童話」として読み継がれているのだろう? その5」:東良美季>
2022年2月19日号。<雪と玉石混交と進学と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第八〇回「新美南吉~「ごん狐」はなぜ、「国民的童話」として読み継がれているのだろう? その2」:東良美季>
2022年1月8日号。<五輪とメディアと秋田弁と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七四回「佐久間文子・著『ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三』を巡る~僕たちは同じ時代を生きた」:東良美季>
2021年12月18日号。<安さと機材全壊と疲れと / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七二回「カムカムエヴリバディ~戦争はなぜ、すべてをめちゃくちゃにしてしまったのか?」:東良美季>
2021年12月11日号。<震災と見出しとかげき漫画と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第七一回「カムカムエヴリバディ~先の戦争で私たちは何を失ったのか?」:東良美季>
2021年11月27日号。<ライブと牛丼屋と終焉と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六九回「カムカムエヴリバディ~私たちは自分の人生をどう変えるのか?」:東良美季>
2021年10月9日号。<衆院選とくずし字とデマとF1と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六二回「ワイキキで観ていた『ラバーン&シャーリー』のことなど」:東良美季>
2021年9月25日号。<朝のテレビと総裁選と立民と韓国と / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第六〇回「走ることについて・その3~ウエイト・トレーニングはなぜ辛くないのか」:東良美季>