2025年3月30日号。<Gmail勝手に翻訳問題2 / 介護について勉強したいが手遅れか / 「嫌われても、よか-大久保利通の覚悟」その5:漆嶋稔>

<Gmail勝手に翻訳問題2 / 介護について勉強したいが手遅れか / 「嫌われても、よか-大久保利通の覚悟」その5:漆嶋稔>

 おはようございます。日曜日のヨロンです。

 年度末の慌ただしさも一段落して、少しは落ち着きを取り戻したようにも見えますが、通常モードが100とすると、3月は200になって、それが120まで下がってきた感じです。

 いただいたメールもなかなか目を通すことができなかったのですが、やっと余裕も出てきたので読んでいたところ、こんな問い合わせが。
「ここ最近、助詞や間接語?の使い方がポロポロおかしな時があります」
 これこれ、これが先週の日曜日に書いた「お休みカリスケ」現象です。
 Gmailが日本語で書かれたメールを英語だと認識して、無理やり日本語に変換しようとして、おかしくなってしまうのです。
「英語 → 日本語」とある右側に六角形の設定マークがあるので、ここをクリックして「英語を翻訳するか確認する」もしくは「今後英語は翻訳しない」を選択してください。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!