2020年7月22日号。<文書の歴史から見る日本における「公」:倉山満>
<文書の歴史から見る日本における「公」:倉山満>
おはようございます。ヨロンです。
実は昨日、寝坊しまして、起きたら9時をまわっていました。書く
勝谷さんは、呆れるほどパソコンのトラブルで「お約束の10時に
ゲスト執筆者にお願いしている日は、少し気持ちも楽になるのです
今回の倉山さんのテーマは、「公文書」から考える「公」。
勝谷さんは、「やっぱりインターネットはアーカイブが大事だよね
現政権は、都合の悪い公文書をたびたび破棄、改竄してきましたが
<菅官房長官、7年前に「政府があらゆる記録残すのは当然」 桜を見る会めぐり「過去のブログ」話題に>
https://www.j-cast.com/2019/11
<「桜を見る会」の名簿廃棄問題がくすぶる中で、菅義偉官房長官
そこでは、東日本大震災に関連して「政府があらゆる記録残すの
政治家が、その時の立場で言うことをコロコロ変えるのは、別に与
今日の倉山さんの「講義」は、まさにその公文書の「公」の部分に
さて、これから墨田区の幼稚園に撮影に行ってきます。幼児と接す
そして、今日から「Go Toトラベルキャンペーン」が始まります。多少感情的な報道や国
—- : —– : —– :
文書の歴史から見る日本における「公」
倉山満(憲政史研究者)
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。