誠論酔藝– category –
-
2020年12月7日号。<勝谷誠彦伝 最終章>
<勝谷誠彦伝 最終章> おはようございます。ヨロンです。 昨日のT-1君初の配信には、多くの好意的な感想をいただきました。ありがとうございます。 変なところで改行が入ってしまったのは、彼が使っているThunderbirdというメールソフトが自動で入れ... -
2020年12月6日号。<エッセイ【人は見ている、聞いている】:漆嶋稔>
7時半起床。東京。T-1です。かなり焦っています。何もせず寝てしまったテストの日の朝のような焦りです。なぜかちょっと横になろうと思ったら、しっかり朝になっておりました。でもそんなときのほうが集中力が発揮されてなぜかうまくいくということがあ... -
2020年12月5日号。<映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第十九回「甲本ヒロト~ロックンロールの魂」:東良美季>
<映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第十九回「甲本ヒロト~ロックンロールの魂」:東良美季> おはようございます。ヨロンです。 やってしまいました。昨日の日付を大きく間違えてしまった。 現在は、原稿を書く MacBookPro が2台と iPad ... -
2020年12月4日号。<三耕探究(第12回)「暦とありがとう」:大塚耕平>
<三耕探究(第12回)「暦とありがとう」:大塚耕平> おはようございます。ヨロンです。 明後日6日に大阪で行う予定の「勝谷誠彦三回忌」の会ですが、大阪では外出自粛要請が出されるということもあり、実施するかどうかは本日決定することにしました... -
2020年12月3日号。<一芸百芸 ~大統領選。そして、多様性~:水島二圭>
<一芸百芸 ~大統領選。そして、多様性~:水島二圭> おはようございます。ヨロンです。 昨日は昼から夕方まで4時間の配信サポート。環境省絡みのオンラインシンポジウムだったのですが、さすがに4時間Zoomの画面を見続けているのは疲れます。 特... -
2020年12月2日号。<香港の判決を見守る / 秋篠宮家バッシングの理由と皇室の危機:倉山満>
<香港の判決を見守る / 秋篠宮家バッシングの理由と皇室の危機:倉山満> おはようございます。ヨロンです。 私達が日々接するニュースは、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、そしてインターネットなどの媒体によってさまざまな表現がされ、自分の脳の中で... -
2020年12月1日号。<省庁のドローン、中国製を排除へ / 花房観音の輝いていない日々 第49回>
<省庁のドローン、中国製を排除へ / 花房観音の輝いていない日々 第49回> おはようございます。ヨロンです。 今日から師走。あと一月で激動の2020年も終わります。「ぴえん」という言葉を知っていますか?私は知りませんでした。<今年の“新語”大... -
2020年11月30日号。<案里氏失職へ そして裁判は続く / 『心に沁みる掲示板のことば』第18回 「精進料理」:江田智昭>
<案里氏失職へ そして裁判は続く / 『心に沁みる掲示板のことば』第18回 「精進料理」:江田智昭> おはようございます。ヨロンです。 昨日は丸一日港区のNPOサポートセンターに出張して、セミナーの配信業務を行いました。 内容は、学習障害や発達... -
2020年11月29日号。<インフルエンザワクチンは足りているか / お茶で新型コロナ無害化? / エッセイ【ぼくの好きな先生】:漆嶋稔 / 今週の一曲:君と歩いた青春>
<インフルエンザワクチンは足りているか / エッセイ【ぼくの好きな先生】:漆嶋稔 / 今週の一曲:君と歩いた青春> おはようございます。ヨロンです。 今日は日曜日なのですが、午前中に出張配信があるので、昨夜は会社に泊まり込み。これから機材を... -
2020年11月28日号。<勝谷誠彦三回忌 / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第十八回「佐野元春・その2~言語感覚としてのロックンロール」:東良美季>
<勝谷誠彦三回忌 / 映画・音楽・本について今、僕が語ること。~第十八回「佐野元春・その2~言語感覚としてのロックンロール」:東良美季> おはようございます。ヨロンです。 今年も特別な日がやってきました。 昨夜は、新宿区荒木町の「うのすけ」...