2025年4月16日号。<万博日記。愛ある文句の先にある旨いもの!? T-1 >
2025年4月16日号。<万博日記。愛ある文句の先にある旨いもの!? T-1 >
おはようございます。
T-1です。
先週末より引き続き大阪滞在中の朝。
とりあえず、先週日曜日に大阪万博が開幕を迎え、通常の開園も数日こなし、ようやく一息という感じです。
良い情報も悪い情報も情報も続々とネットに出ているので、情報発信もしやすくなった感じでございます。一般的に情報管理の契約書「NDA」=秘密保持契約の書面には、「もうすでに世の中に情報が出ていたりするものは、秘密情報ではない。」とだいたい書いていますので、公開情報やSNSで情報が増えてきた今からはいろいろ発信できるなと言う感じです。今まで出ていたマスコミネガティブ報道は、大体真偽不明の憶測情報だったりで、報道されていても便乗はできないというか、「はいはい・・・。怖いですねー。心配ですねー。想像力豊かー!」と言う感じで、普通に考えてウソや妄想に乗っかるわけにはいかないですからね。
さて、われらがTASKOとしては、関わらせていただいている落合陽一プロデュースによるシグネチャーパピリオン「null ?(ヌルヌル)」が、メディアもSNSもかなりの露出具合で、スタートダッシュがかかった感じであります。実際の見た目のインパクトは今回の万博でもかなり異彩を放っているので、ぜひ会場で見ていただけると嬉しいです。ウロウロしている落合さんを見かけたら声かけてみるのもご一興です。
さすがここは関西。老若男女問わず、全くためらうことなく、親戚か友だちか教え子かと言うぐらいの声のかけ方です。先日は「落合さんやん!」「ほんまや落合さんやん!」と遠くから呼びかけるおばさまご一行が。それに対して「はいはいー。落合ですよー。」とか言って、本人ひょこひょこ近づいて行ってパビリオンの説明をしだしたり。まあご本人の説明は、事前情報のある僕でさえ何を言っているのかよく分からないので、おばさまたちは「へー。そうなんやー。」と話には興味なく、相槌もそこそこに「写真撮ろうや」「はいはいー」とかなんとかやっているのがほほえましい。
ちゃんと情報が出ているので、大きな声で言えるのはいいですね!
こちら弊社工場長が、忙しい落合さんに代わって受けたインタビューです。
本人を知っている身からすると、こりゃあ本音でしゃべっちゃってるな「公の場で、グチるなよ」と言う感じですが、記者の方の努力でグチも優しめで良い感じの記事に仕上がっています。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。