2025年10月29日号。<手首が痛いのは季節病。高市首相、まずは機嫌取りに成功。 T-1>
2025年10月29日号。<手首が痛いのは季節病。高市首相、まずは機嫌取りに成功。 T-1>
おはようございます。
T-1です。 今日も配信遅くなり申し訳ございません。
「うー痛い・・・。」今朝もカタカタとキーボードを叩いておりますが、痛めた左手首と指が痛いです。
毎年恒例、秋のイベントラッシュで、イベント屋のご多分に漏れずT-1も週末はイベント仕事に精を出す毎日。机、椅子、テント、看板、カーペットなどなどえっちらおっちら運びつつ、設営作業などしております。先の週末は野外でのライブコンサートと盆踊り大会。1日目天気予報では晴れと言っていたのに、午後からぽつぽつと。「まあ止むでしょう」と、正常化バイアスの罠にかかったスタッフみんなで希望的観測を言っていたのですが、雨は無情にも本格的に降り出し、結局止まずにテントをステージ上に立てたまま、雨の中コンサートは実施。一縷の望みを抱き「せめて曇りで!」と思っていた翌日の天気予報も、しっかり傘マークが出てしまう始末です。
もうそうなっては仕方ありません。TASKOチームは、この現場で舞台装飾と会場設営、一部の運営を担っていたのですが、初日の本番が始まると同時に、進行中のコンサートの会場運営チームと翌日の雨天時用に確保していた会場の設営チームに分かれて動き出します。仕方ないとは分かっているので、「よし!やるで」と動くのですが、実質二会場の面倒を見るとなると荷運びも設営も倍です。タイムリミットは変わらないので時間はない。気持ちは焦るが体はつらいと言った感じで、無理してしっかり手首と指の筋を痛めてしまったのでした。おそらく20kgのウェイトのせいです。あれを片手で持ったのが悔やまれる。あの鉄の塊は暴力的です。運動会や地域のお祭りなどイベントの手伝いに駆り出される方も多いでしょう。決して無理はせずに重たいものはみんなで運びましょう!
手首を痛めた説明でずいぶん長くなってしまいましたが、あと1週間を切った11/3文化の日には自分が実行委員長を務める「あつまれ!えばら」が開催。
なぜにT-1が実行委員長にさせられてしまったのか経緯もよく分からないですが、なってしまったものはしょうがないので、もう切羽詰まっていろいろやってます。左手が使えないのは、運転の時にハンドルを切るのも地味に痛かったりで文字通りいろんな意味で痛いです。
<手首を痛めながらも、がんばって作ったステージ>T-1インスタグラム
https://www.instagram.com/p/DQYBiCOksXL/?img_index=1
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。
