誠論酔藝– category –
-
2019年10月8日号。<逃亡の旅 第23回 ~あわらに逃げる~ :花房観音>
おはようございます。ヨロンです。 昨日は久々に慌ただしい一日を送りました。横浜ー東京ー横浜ー東京と移動し、最後は半蔵門。選挙ドットコムの高畑社長とスタッフとの飲み会で締め、選挙話で盛り上がりました。選挙や政治に関するナマの興味深い話も... -
2019年10月7日号。<昭和の大投手逝く/関電事件で同和利権の展開~タブーとして葬られてしまうのか>
おはようございます。ヨロンです。 ■昭和の大投手逝く 金田正一さんが亡くなりました。86歳でした。 「野球博士」と言われて調子に乗っていた小学生の私は、『巨人の星』に登場した金田投手に興奮し、憧れの選手のひとりとして、その後も記憶に残っ... -
2019年10月6日号。<香港のデモ隊から飛び出した臨時政府宣言/エッセイ「そこもとは、明智殿の……」>
おはようございます。ヨロンです。 ラグビーの対サモア戦は凄かったですね。38-19でダブルスコアでの勝利。いくら4年前に26-5で勝っているとはいえ、サモアには4勝11敗ということで決して油断ならない相手。サモア出身のラファエル・ティモシー選手... -
2019年10月5日号。<臨時国会開会 / 一九八二年、僕はエロ本の出版社に入った。 第二五回「アイズ・オブ・ザ・ワールド」:東良美季>
おはようございます。ヨロンです。 今日は、これから「東京30K」という合同マラソン練習会のようなイベントに参加してきます。ハーフでもヘロヘロになるのに、30キロというのはかなり冒険なのですが、今年はフルマラソンに出る予定なので、少し真面目... -
2019年10月4日号。<~小金稼ぎは、自分の「好き」を探す旅~ 沢木文の愛と青春の朝立ち>
おはようございます。ヨロンです。 半蔵門の朝8時。窓の外は静かに雨が降っています。蒸し暑さを感じていた雨が、涼しさを通り越して、寒さを感じるようになってきました。と、情緒ある表現をしようとしたら、雷がなって雨足が強くなってきました。昨... -
2019年10月3日号。<一芸百芸 ~書道ロボットについて~:水島二圭>
おはようございます。ヨロンです。 関西電力幹部らが福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取った問題は、予想どおり長期化し、さらに「お菓子なのかと思っていたら下に金貨が入っていて驚いた」と、まるで「事実は小説よりも奇なり」ではなく「事... -
2019年10月2日号。<香港が止まらない/軽減税率「新聞は8%だから続けよう」とはならない>
おはようございます。ヨロンです。 『まんぷく』『なつぞら』と、すっかりNHKの朝ドラにハマりまくっていましたが、今週から始まった『スカーレット』は、まだグッと来ません。悪くはないと思うのですが。『なつぞら』に感情移入しすぎて疲れてしまっ... -
2019年10月1日号。<花房観音の輝いていない日々 第19回>
おはようございます。ヨロンです。 今日から10月。消費税が10%になるので、メディアでは盛んに消費増税特集を流しています。軽減税率のややこしさを特集する番組はよく見かけるのですが、軽減税率のそもそもの意義や、消費税が社会保障にどの程度使わ... -
2019年9月30日号。<AIでよみがえる勝谷誠彦/小説家になりたくてもなれない自分を認められず、苦しんでいた>
おはようございます。ヨロンです。 9月も最終日となりました。 現在、10月以降のことについていろいろと考えています。やりたいことばかりが増えてきて、なかなか現実に進めるところまではいきません。また、「やりたいこと」と「やるべきこと」が... -
2019年9月29日号。<タブレットをメインパソコンにすることができるか/恐るべき小学生 後日談とも言える完結編:漆嶋稔>
おはようございます。ヨロンです。 ラグビーは、まさにジャイアントキリング。美酒に酔った方も多いことでしょう。にわかファンとしては、小さくガッツポーズを作って、静かに喜びに浸っています。 一周忌イベント東京編の開催日が決まりました。 ...